Weintek Forum Blog

[Q&A]スマートHMI: cMT-iPC15/cMT-iPC10

WeintekのスマートHMI-cMTシリーズが、2013年リリースした以来、数多くのユーザーから好評を得ています。その革新したデザインが、産業用モノのインターネット(IIOT)にベストなソリューションを提供します。さらに、cMTシリーズの製品:cMT-iPC15が2016 Control Engineering Chinaのエディターズチョイス(Editor’s Choice Award)を受賞致しまして、Weintekの製品品質が広く認められていることを示しています。 以下ではユーザーからcMT-iPC15/cMT-iPC10に対しよくある質問及び回答を記します。   Q1:cMT-iPC15/cMT-iPC10、cMT-iV5とcMT-SVRはどう組合せばいいですか? WeintekのcMTシリーズは伝統的な1装置対1スクリーンというHMI仕組みの制限を打破し、ユーザーは応用環境の需要に応じ、フレキシブルに1装置対マルチスクリーンを組み合わせることができます。ここの「装置」はcMT-SVRのことを指します。cMT-SVR はCOMポート及びダブルイーサネット通信ポートを搭載し、コントローラと接続し、マクロ、レシピデータ、データサンプリング、イベント/データログを取るなどのタスクを担当します。 「スクリーン」はcMT-iV5/cMT-iPC15/cMT-iPC10のことを指し、中にcMT Viewerがインストールされており、複数のcMT-SVRの表示画面を表示、監視できます。その他、cMT-iPC15/cMT-iPC10がWindowsのOSをベースにしたので、サードパーティー製アプリケーションソフトを実行できます。 ユーザーがcMT-iPC15/cMT-iPC10/cMT-iV5で複数のcMT-SVR表示画面を監視・操作できます。それにcMT-iPC15/cMT-iPC10でデータベース機能を使用し、cMT-SVRが生成したデータログ/イベントログ/レシピデータを統合してから、Excelで全ての関連レポートを表示させることができます。   Q2:cMT-SVRと組み合わせて使用する場合、cMT-iPC15/cMT-iPC10とcMT-iV5、どちらを選択すればいいですか? 一台のスクリーンで同時に複数のcMT-SVRを監視する必要がありますか ? はい à cMT-iPC15/cMT-iPC10を選択する;いいえà cMT-iV5を選択する HMIの役目以外、サードパーティー製アプリを実行する必要がありますか? はい à cMT-iPC15/cMT-iPC10を選択する;いいえà cMT-iV5を選択する   Q3:どうしてcMT-iPC15/cMT-iPC10にはCOMポートを搭載していないですか? 他のHMIメーカーがPanel PCでHMIソフトとサードパーティ製アプリを実行するので、Panel PCのCOM portで直接にコントローラと接続します。こういう仕組みの欠点は、Window OSが常にクラッシュし、それで装置の稼動が停止されてしまいます。これもWeintekのスマートHMI:cMTシリーズがPanel...

Weintek工場応用例:EasyAccess2.0安全制御システム

このたび、Weintekは自社の工場でEasyAccess2.0を導入し、EasyAccess2.0の「リモートアクセス」及び「プッシュ通知」機能を利用してバーンイン試験設備での安全制御システムとして使用しています。 cMT-iPC15でバーンイン試験設備のスケジュールを設定しておけば、たとえ工場内に従業員がいなくても、設備は夜間や休日などの勤務時間外で継続に稼動することができます。設備がオーバーヒートになった場合、cMT-SVRはEasyAccess2.0のプッシュ通知機能を通じてメッセージを操作員のスマートフォンに送信します。これにより、操作員は即時にスマートフォンで遠隔で判断・対応できます: – 遠隔で現場での監視カメラを閲覧、または温度トレンドを判断する – 遠隔で設備を再起動、または制御パラメータを変更する – 遠隔で設備の電源を切り、火災の発生を防止する EasyAccess2.0で構築された安全制御システムは人件費を低減、生産効率を向上する以外、即時に装置で発生した不具合に対応し、現場の安全を守ることができるので、一石二鳥です。   もっと多くの情報を取得する EasyAccess 2.0のプッシュ通知機能 EasyAccess2.0を利用し、植物工場を監視する EasyAccess2.0無料体験 EasyAccess2.0チュートリアルビデオ EasyAccess2.0オンラインカスタマーサービス

“ワンクリック”でタグリストをインポートし、全面的にSiemens PLCをコントロール

  ユーザーがHMIプロジェクトをデザインする時、PLC Tag TableとProgram Blockをインポートする際にPLCアドレスをHMIレジスタにマッピングすることはとても煩雑な作業です。Siemens S7-1200/1500を例として、ユーザーはまずTIA PortalのPLCプロジェクトで所要するPLC Tag TableとProgram Blockを逐一でチェックしてエクスポートしてから、それぞれをHMIのプロジェクトにインポートしなければなりません。かなり手間がかかり、時間の無駄になります。 Weintekのプログラミングソフトウェア:EasyBuilder ProはSiemens S7-1200/1500タグを統合できる開発プラットフォームであり、S7-1200/1500のユーザー定義データ型(UDT)、デフォルトデータ構造(Default Data Structure)、PLC Tag:[I]Input、[M]Bit Memory、[Q]Output等をサポートするだけでなく、現在、ユーザーは”ワンクリック”でTIA PortalのPLCプロジェクトをEasyBuilder Proプロジェクトにインポートした後、本来のPLCプロジェクトにある全てのPLC TagsとProgram Blockを使用することができ、大幅にプロジェクトの開発効率を向上します。   ワンクリックでTIA PortalのPLCプロジェクトをインポートし、すぐに全てのPLC Tag TableとProgram Blockを取得 簡単にEasyBuilder Proプロジェクトで[タグをインポート]をワンクリックし、TIA PortalのPLCプロジェクトをEasyBuilder Proにインポートして、そして使用するPLC Tag TableとProgram Blockを選択したら、自動的にEasyBuilder...

EasyBuilder Proがより多彩で、プロフェッショナルで、便利な画像ライブラリを提供

  ユーザーに容易に綺麗でよりリアルな画面をデザインできるように、Weintekがリリースした最新バージョンの作画ソフトウェアEasyBuilder Proは、よりパワフルで、豊富で、リアリスティックな画像ライブラリを提供し、ユーザーのプロジェクトが実際の使用環境に反映できるようにさせる以外、グレードアップされたハードウェア仕様に合わせ、HMIもスマートフォン/タブレットのような上質感のある画面を演出できます。   より豊かな素材を提供し、オブジェクトのデザイン効率を向上する 1. 画面のデザインにかかる時間を低減するため、特定のオブジェクトが新規作成された時、デフォルトスタイルとしてシステム画像を採用します。下表に示された通り、システム画像ライブラリには5種類のオブジェクト、3種類のスタイルで合計8種類のライブラリを提供します。 2. ユーザーがシステム画像を使用したオブジェクトの色を調整するとき、即時に色の変化が見られます。 3. また、ユーザーも新規ライブラリリソースを追加できます(ダウンロードパス:../EBPro/library/)。拡張子はflb/flbxです。 4. ライブラリを新規追加した後、Picture ManagerとShape Managerで追加されたライブラリのパスが見られます。   図形/画像ライブラリのクイックアクセスツールバーを新規追加し、オブジェクトスタイルの変更速度を加速する 5. 図形/画像ライブラリのクイックアクセスバーは画像のサムネイルを提供する以外、迅速にオブジェクト(一個または数個)が使用する画像を変更することにも用いられます。オブジェクトを選択している状況で、画像ライブラリ内の画像をダブルクリックし、または右下隅のチェックマークをクリックすれば、画像を変更することができます。   もっと多くの情報を取得 – 今すぐEasBuilder Proをダウンロード – Weintekの研究開発チームはプロジェクトの編集過程を展示するタイムラプスビデオを作成しました。Weintekのライブラリを使用すれば、精巧なプロジェクトを作成することができます!

次世代制御ソリューション – HMI+CODESYS+I/Oモジュール

  製品紹介 CODESYSを内蔵したcMT3090はIEC 61131-3プログラマブルロジックコントローラ(PLC)規格に準拠した高性能HMIです。iRシリーズI/Oモジュールに合わせて使用すると、より精密なデザインでフレキシブルな組み合わせにより、次世代の制御ソリューションを実現できます。 cMT3090+CODESYSはHMI+PLCの統合製品で、高性能のcMTシリーズHMIとCODESYS制御システムを完璧に結合しました。デュアルコアCPUで二つの独立したOSを実行することにより、一台のHMIでユーザーインターフェース機能を実行する同時に、制御ロジックを実行でき、両者がそれぞれ独立し、相互に影響することがありません。ユーザーインターフェースには綺麗な図形インターフェース、多様な統合機能(データベースに直結、OPC UA及びMQTTなど)を提供します。一方、CODESYS制御システムはPLCの国際標準規格IEC61131-3に準拠し、FBD/LD/IL/ST/SFC/CFCなどの異なる言語をサポートすることで、制御システム開発の柔軟性を向上します。 cMT3090+CODESYSはユニークな内部通信仕組みを通じて、迅速に制御情報を取得でき、同時にCODESYS制御システムを他のシステム(例えばデータベース、他社のコントローラ)に接続するのに役に立ちます。それに専属のイーサネット及びCAN busインターフェースを持ち、転送が安定かつ高効率で、各種の自動化ニーズを満たします。 iRシリーズI/OモジュールはWeintekの新規シリーズ製品です。CANopenやMODBUS TCP/IPなどの異なるバスシステムをサポートするカプラを使用することにより、このモジュール化されたシステムは、ほとんどの既存の制御システムと互換性があります。カプラが接続するI/Oモジュールは、迅速に挿入してインストールされ、それに特許取得済みの固定クリップにより、振動によるモジュールの分離が防げます。フレキシブルなI/O組み合わせで、必要のないI/Oノードを取り除き、システムの構築コストを低減できます。さらに、iRシリーズ特有のIBUS技術は耐ノイズ性に優れ、通信効率が高いので、最短の時間でI/Oの状態を正確に更新することができます。 cMT3090+CODESYS は、iRシリーズI/Oモジュールに合わせて使用される以外、他社のCANopenやModbus TCP/IP I/Oモジュールに合わせて使用されることも可能です。   cMT3090+CODESYS製品特長 システム構成の複雑さを低減 cMT3090+CODESYSを使用すると、別途PLCを追加する必要がなくなり、応用の面ではよりフレキシブルに。 リアルタイムOS Weintekの革新的な設計により、二つの独立したOSを一台のHMIで独立に実行することを可能にさせました。搭載されたCODESYSはリアルタイムのOSを使用し、実行中のコントローラロジックが中断されないようにします。 専属イーサネット及びCAN bus イーサネット(LAN1)とCAN busはCODESYS制御システムに専属され、制御の即時性を確保します。 ハイパフォーマンス ビット操作の所要時間は約10nsで、中高レベルコントローラシステムの性能に相当します。 高効率な内部通信 両OSの間の専用データチャンネルを利用することにより、表示器は迅速に制御システムからデータを取得でき、効率的なデータ交換を実現します。また、CODESYSの設定とプロジェクトの管理を表示側で行うことができます。 cMTの多様な特長を活用 豊富な画像ライブラリを内蔵し、300種類以上の通信プロトコル及びMQTTとOPC UAをサポートし、それにEasyAccess 2.0 リモートアクセスサービスも使用できます。  ...

EasyAccess2.0オンラインカスタマーサービス

2015年にEasyAccess2.0がリリースされて以来、ユーザー数が毎年倍以上に成長しています。ルーターを使用する必要がなく、PCで簡単に設定するだけで遠隔地にあるHMIまたはPLCを監視・操作できます。それに、「プッシュ通知機能」と「パススルー機能」を通じると、ユーザーは即時にリモートで機器の問題を解決することができ、好評を得ています。 よりいいユーザー体験を提供するため、WeintekはEasyAccess2.0オンラインカスタマーサービスをリリースしました。これにより、即時にWeintekの研究開発チームと連絡し、トラブルシューティングできます。   EasyAccess2.0オンラインカスタマーサービスはどこにある? 1. EasyAccess2.0メインページ 2. EasyAccess2.0 APP   オンラインカスタマーサービス時間 月曜日~金曜日、09:00 ~ 18:00 (UTC+08:00)。

低速拒絶!ウインドウの切替速度を向上!!

HMIでウインドウを切り替える際に、時々切替の速度が遅いと感じませんか? ウインドウの切替速度の低速化の原因としては、以下があります。 通信速度:装置との通信速度がそもそも遅かった。 データ数が膨大:ウインドウでのデータが多すぎた。 データが離散化:レジスタのアドレスが連続していないので、複数のコマンドでデータを読み取ることになった。 よりまして、ウインドウでのオブジェクトが一つずつに現れることになり、切替の速度が遅いと感じさせました。   このような状況を解決するため、Weintekはウインドウ切替時の高速表示モード機能を提供しました。 本項にチェックマークを入れると、HMIはウインドウが切替された前の最後のデータを記憶し、そして切り替えた後で迅速にデータを表示します。これにより、ウインドウを切り替える際にすぐに画面でのオブジェクトが見え、操作の流暢さが向上されます。

HMIのようなデータ取得・分析能力を備えるスマート通信ゲートウェイ

  製品紹介 FA化の過程で、各タイプの装置を統合することはいつもユーザーを悩ませます。各装置が使用するコントローラが異なるので、他のIT/OT監視システムに統合する時、各コントローラの通信プロトコルの違いにより通信できる情報が限られ、作業の効率が上がりません。例えば、パラメータを変更したい場合、操作員は現場に駆けつけ、装置の前で手動で逐一に変更しなければなりません。または、異なる装置の間での加熱パラメータを統合できなかったせいで、不具合品が出るような状況など、監視情報の不足で工場内の潜在的な問題を見つけられないことが発生するかもしれません。そういう問題を解決するため、1995年にて異なる装置間での通信を可能にさせるOPC標準規格が登場しました。続いて2006年に、モバイルデバイスや異なる操作システムの上でも同一の装置にアクセスすることができ、インダストリー4.0の推奨通信規格:OPC UAが登場しました。 cMT-G02通信ゲートウェイはイーサネット以外、Wi-Fi無線LAN機能も搭載されており、装置の所在地でのネットワーク環境に応じてWi-Fiで通信することができます。 cMT-G02が内蔵したMQTTとOPC UAは、現在、産業用モノのインターネットのデファクト通信プロトコルで、各種のアプリケーションで迅速に異なる装置の情報を統合し、統一された標準通信インターフェースを提供します。それに、Weintekが今まで20年間重ねてきた対応通信プロトコルを全てサポートしており、300種類以上の通信プロトコルをサポートすることができます。   cMT-G02製品特長 産業グレードWi-Fi通信 無線LAN規格802.11b/g/nをサポートします。FA環境に応じてデザインされ、多数のノイズを抵抗できます。 外せるアンテナ端子は異なるインストールニーズに応えられ、サードパーティ製の無線アンテナを本装置に取り付けることができます。ウェブページで迅速にWi-Fi接続を設定可能です。 ウェブページを通じてOPC UAの全ての設定を変更可能 内蔵されたウェブページサーバーを通じてOPC UAの通信設定を変更、OPC UAノード及びそれを対応するPLCデータを新規追加/変更/削除、またはPLC通信パラメータ(シリアル/イーサネット)の設定を変更することができます。 OPC UA内蔵 OPC UAクライアント及びサーバーを内蔵しています。OPC UAサーバーはOPC協議会のOPC UA認証に合格し、ご使用の装置が各種のアプリケーションとシームレスに統合することを確保します。 MQTT内蔵 MQTTクライアント及びサーバーを内蔵しています。それに、Amazon AWS IoTサービスをサポートし、自分でMQTTサーバーを構築する必要がなく、直接にリーズナブルで信頼性のあるAWS ioT MQTTサーバーを使用することができます。 プッシュ通知及び遠隔地にあるPLCへのパススルー(EasyAccess 2.0) パワフルなリモートアクセスサービス:EasyAccess 2.0機能を通じれば、ファイアウォールを調整する必要がなく、直接に遠隔地の事務室からデバッグや装置データの更新を行うことができます。プッシュ通知機能を合わせて使用すると、装置に異常が出た場合、モバイルデバイス(iOS/Android)で関連情報をユーザーに提示することができます。  ...

スマートプログラマブル表示器(HMI):cMT3072、cMT3103(WiFi)

製品紹介 世界中で産業用モノのインターネット及びインダストリー4.0の普及により生じた設備・装置の統合や情報交換のニーズに応じ、Weintekは全方位のcMTシリーズHMIソリューションをリリースしました。高性能かつ多様化なHMIを提供し、各種類のシステム統合ニーズに応えられます。 cMTシリーズHMIの豊富で多様な機能を通じ、簡単に綺麗な画面を作成でき、それに内蔵されたアニメーション効果で斬新な視覚表現を提供する以外、産業用IoTで常に使われた通信プロトコル:MQTT及びOPC UA、HMIとデータベースへ直結する機能、及び300種類以上の通信プロトコル等の高度な統合機能も提供されています。 今回はcMTシリーズのスマートHMIに7インチのcMT3072、及び10.1インチのWi-Fi型cMT3103をラインナップしました。遠隔監視とマルチスクリーン機能を通じ、ユーザーはcMT-iV5、スマートフォン、タブレット或いはPCでのcMT Viewerソフトウェアを使用してcMTシリーズHMIに接続して監視することができ、またはスマートフォンでバーコードスキャナー機能を使用、メディアを再生、IPカメラ機能を使用することなどができます。   cMT3072 製品特長 高性能HMI Dual-Core Cortex-A9 1GHz CPU、4GB Flash、1GB RAMを搭載します。 広視野角、IPS方式LCD 広視野角で高品質な発色特性を持つIPS方式の高解像度(1024 x 600ピクセル)LCDを採用し、左右の視野角が広く、色度変移が少ないので、HMIの設置位置が高い/低いにもかかわらず使用できます(T:85°/ B:85°/ L:85°/ R:85°)。 広い入力電圧範囲 入力電圧の許容範囲は10.5V~28VDCで、各種の環境に取り付けることが可能です。 数多くの通信プロトコルをサポート 300種類以上の通信プロトコルをサポートし、異なるメーカーのPLCやコントローラに接続することができます。 MQTTとOPC UAをサポート 産業用IoT標準通信規格MQTTとOPC UAサーバー/クライアントを内蔵し、それにAmazon AWS IoTに直結することができ、別途MQTTサーバーを構築する必要がなく、直接にリーズナブルで信頼性のあるAWS IoT...

ワンタッチで、cMTシリーズで複数のコマンドを実行

時には一連のコマンドを実行する必要がある場合、異なるボタンをそれぞれ設置しなければなりません。この場合、画面が混雑になってしまいます。現在、cMTシリーズでの複合ボタンは複数のボタンの機能を統合しています。例えば:ファンクションキーの全ての機能(ウインドウの切替、キーボード入力、マクロの誘発、画面のハードコピーの取得、データのインポート)、[誘発条件を待つ]機能などです。また、EasyBuilder Proの次回バージョンにデータ転送機能を追加する予定です。 操作を簡単化:ワンタッチで複数のコマンドを実行でき、より操作しやすくなります。 画面を簡素化:画面でのオブジェクト数を減少できます。 よりフレキシブルな組み合わせ:[誘発条件を待つ]機能を使用すると、よりフレキシブルにコマンドを実行でき、一部の機能は複合ボタンだけで実行でき、マクロを使用する必要がありません。   ウインドウの切替 ウインドウを切り替える時に、各種のアニメーション効果を使用できます。   誘発条件を待つ ビットも或いはワードを誘発条件とし、条件が満たされた場合のみ、次のコマンドが実行されます。下図の例では、LW-0の数値が90より大きくなった場合のみ、ウインドウをポップアップするコマンドが出されます。